虫歯の治療について

虫歯の進行状態に合わせて治療の方法が異なります。歯医者さんに行くと、どの状態にあるかを見て、治療を始めることになります。まずは歯医者さんに詳しく聞いてみましょう。
大きく分けると4段階になります。初期の虫歯は削る必要がありません。歯のごく表面の石灰質が細菌によって溶かされるのですが、歯垢を取り除き口の中を清潔にするだけで、再石灰化するのです。つまり、自然と元に戻るのです。
その虫歯が少し進行するのと、虫歯の部分を削ります。そのままにしていると虫歯が進行してしまうからです。表面だけではなく、だんだんと大きな穴になっていきます。石
灰質の内側はエナメル質です。虫歯を削った後の穴をふさぐのはレジンと呼ばれる合成樹脂です。レジンは歯と同じ色ですから、見た目を気にする場所ではよく使用されています。簡単な処置ですから、1回の治療で完了します。
虫歯がさらに進行すると、治療のための詰め物は簡単ではありません。型を取って、銀歯などを作ることになります。もちろん、銀歯をはめれば、痛みもなく食事も問題ありません。あなたもこのレベルの治療をしたことがあるのではないでしょうか。
そして、もっとひどくなると神経を取らなければなりません。歯の中心の歯髄と呼ばれる部分まで、虫歯が進行しているのです。歯医者で神経を抜くとはこの状態のことです。痛みを抑えることができないのです。虫歯の周辺を幅広く削り取ることになります。虫歯が再発しないように、しっかりと治療をしておかなければなりません。